表紙へ      海外の鉄道        掲示板へ

   NEW!!再現!撮り鉄半世紀nur4.&5.疾風怒濤編+回帰編 (18年8月8日UP)
自由と苦悩は青春の特権です、な〜んちゃって。青春時代が長く永く続くのが「鉄」の素晴らしいところだと思います。そんな感じで我が「鉄半世紀」もいよいよ大詰め「テツドウシャシン」を否定し、そして還ってきた恥ずかしの一時をドイツで再現しました。
   NEW!!再現!撮り鉄半世紀 nur3.流浪編 (2018年8月2日UP)
自由を求め、線路端を離れた「鉄」は流離いの旅に出るのでした。周遊券(いまなら青春18きっぷでしょうか?)を握りしめ、ユースホステル(YH)に泊まり、、時には駅の待合室で夜を過ごしました。2018年のドイツではホテルに泊まりビール飲んでました。
   NEW!!再現!撮り鉄半世紀 nur2.青春篇 (2018年8月01日UP)
「もっと煙を!!」駅撮りに満足できなくなった「鉄」は、遂に旅立ちの時を迎えました。
夜行列車を降り立ち、ホームの洗面所で乾いた喉を潤し、荷物を担いでひたすら線路に沿って歩き続けたのでした。気が付くと、隣の駅が見えたなんて事も有りました。
   NEW!再現!撮り鉄半世紀 (2018年7月29日UP)
「鉄」とは成ろうとしてなるものでは無く、親の因果が子に報うモノでも無く、気が付いたら「鉄」だった!!初めてカメラを持った時から日夜研鑽を重ね進化するのです。
そんな私的な「撮り鉄」な歴史をドイツ鉄で再現しました。先ずは誕生編。
   台湾列車巡り (2016年8月4日UP)
”地頭ハ倒レル処ニ土ヲ掴ム”昔々、古文の授業で、地方の官吏はとてつもなく
ガメツイのを指した言葉だと習いましたが、現在では”どんな時でもチャンスを
逃さない”というポジティブセンテンスなのですね。7月9日、台風1号が台湾を
直撃、全ての列車が運休になりましたが、”日的鉄”は諦めませんでした。
 幻影森林鉄道 (2013年4月9日UP)
森林鉄道!!山深く羊腸の軌道が巡り、木材を積んだログカーを連ねて
小さな機関車がおそるおそる急勾配を下る、そんな心を揺さぶる鉄道が在りました。
21世紀の今も、かつての森林鉄道の姿を留める世界の3つの鉄路をご覧ください。
シルクロードの煙哈密(ハミ)露天煤鉱(2010年2月11日UP)
五言絶句  哈密露天煤鉱蒸気機車撮影  (承徳市 孔 憲科先生)
  ”長列爆双煙、夕陽赤若丹。鉱車頻過処、白雪映天山。”
中国の現役蒸気機関車を求める旅は、遂に西域の果て新彊に
達しました。天山山脈を遥かに望み、2本の爆煙が砂漠に立ち上りました。
究極のエコロジー赤道の水牛鉄道(2008年7月7日UP)
2008年7月G8開催、CO2削減が悲願。これからはソーラー発電?それともバイオ燃料?我らの先人たちは既に究極のエコシステムを持っておりました。
燃料も燃えカスも地より得て地に還す。
屈強な水牛がのっしのっしと貨車を牽く鉄道がインドネシアにありました。
鉄法煤業鉄路「大人の修学旅行」(2008年2月26日UP)
今こそ「鉄」として見たい夢、見たかった夢、見られなかった夢を全部見ようじゃないか!!
そんな夢のツアー中国 鉄法煤業集団公司鉄路に集った42人の「鉄」の記憶それが「大人の修学旅行」です。
集通鉄路奇跡の前進型復活 (2008年1月5日UP)
無煙化されてもう2年、二度と見ることは無いだろうと諦めていた
前進型が集通鉄路の経棚峠に帰って来ました。
「国際SLフェスティバル」という催しだそうです。現役時代そのまま
の姿に出会える!!期待を大きく膨らませ厳寒の地を訪れました。
時間旅行2007南票煤鉱 (2007年9月7日UP)
中国遼寧省、 南票鉱務局鉄路はワンダーランド(驚異の世界)でした。それは数十年前には日本のあちこちに在り、今は消え去ってしまった光景でした。夢中で撮った写真に、過去を再び見ることが出来た感動を留められたでしょうか。
 充州煤鉱集団鉄路 (2007/4/6UP)
2005年12月に集通鉄路が、翌年06年4月に太古鉄路も無煙化され、前進型は無くなったと諦めていましたが、山東省鄒城の炭鉱専用線”充州煤鉱集団鉄路”に残って居ました。鄒城の充州?それはどの辺りなんですかあ?ジュウシュウではなく本当はYan州ですが、「Yan」に当たる漢字がありませんでした。
 砂漠に消えゆく最後の前進型蒸気機関車(2007/4/6UP)
中国西部の辺境、寧夏回族自治区の首府銀川市から更に2時間、目前に凍りついた毛烏蘇沙漠(モウス砂漠)が現れました。太古鉄路は砂漠の蜃気楼のように現れる都市へ貨物を運ぶ専用鉄道でした。そこでは前進型蒸気機関車が最後の活躍を続けていました。
インドネシア
103系が東急が、インドネシアで再び走る(2006/9/24UP)
「定年後の第2の人生はゆっくりと海外で…」
団塊の世代のオジサン達が心血を注いで造り上げたデンシャが
再びインドネシアの地で走り始めました。
品質こそ日本の原点、物の命は使われ尽くしてこそ華!!
マレーシア
夏ノ日ノ思ヒ出  北ボルネオ鉄道(2004/10/18UP)
世界中からSLが退く日も近い21世紀の今日、奇跡のように蘇った
バルカンファウンドリー016号機との、短くも心が躍る出会いでした。それは、夏の日の思い出。
20世紀の大いなる遺構、中国撫順炭鉱 
中国遼寧省、瀋陽市の東40kmに位置する撫順炭鉱は、世界最大の露天掘り鉱として有名です。1905年に開かれた炭鉱は100年に渡って中国の重工業を支えてきましたが、21世紀の今、石炭を掘りつくして閉山の時を迎えようとしています。古い炭鉱の周囲を巡る専用鉄路を巡りました。(2006年5月21日UP)
中華人民共和国
集通碧碧 火車が駆けた最後の夏 (2005/12/27UP)
おそらく世界で最後までSLが活躍した長距離鉄道、集通鉄路も
2005年12月をもって無煙化が完了しました。最後の姿を追って
緑の草原を訪れました。
中国の名ガイド、孔 憲科氏より頂いた12月9日のお別れ列車の写真を最後に追加しました。(2006年1月21日)
中華人民共和国
集通凍凍 火車が駆けた冬 (2005/12/27UP)
2005年12月を以って無煙化が完了した集通鉄路。豪快な前進型
の姿も最早記憶のなかに残るのみです。最後の冬編と、夏編を
同時公開更改しました。
中華人民共和国
集通長行 日本鉄魂のオッカケを見よ (2004/12/21UP)
 中国の集通鉄路の無煙化が着々と進み、豪快な冬の経棚峠が見られるのも
今年の冬が最後となるか?少なくなった前進型重連を求めて、この年末に
は世界中の「鉄」が峠に集結します。ラストチャンスに先立つこと10ヶ月前、
2004年2月に一人の「日本鉄」が往復400kmの長距離オッカケに挑みました。
中華人民共和国
集通錦秋 秋の中国集通鉄路 (2004/11/23UP)
世界で最後のSL王国、中国の集通鉄路も全線無煙化の日が迫りました。
2004年10月、前進型重連が活躍する経棚峠に、ついにDF4Bが登場しました
奇しくも2004年は蒸気機関車発明200周年、SL最後の錦秋でしょうか。
中華人民共和国
集通夜曲 Serenade in Daban (2004/6UP)
6051/6052次列車は、21世紀にのこる世界で最後のSL列車でしょう。
2004/5現在はチャブカ正壌白旗(ジェンシャンパイチ)の区間がSL牽引で運転されています。
6052次を追って、夜の大板机務段を訪れました
中華人民共和国
集通鉄路300km追ッカケの旅 (2004/06expecting)
地図編
列車時刻表編(2004年4月にダイヤ変更になっちまいました。)
中華人民共和国
望郷の地 樺南森林鉄路 (2004/05/03UP)
中国の東北部、ハルピンから500km離れた辺境に樺南森林鉄路が走っていました。
森林資源の枯渇と共に、森林鉄道から炭鉱鉄道に役目が代わったナローゲージ路線は、
かつての満州開拓団の村を通り抜けていきました。
中華人民共和国
邯鄲の夢枕 芭石鉄路 (2003/12/20UP)
パンダの里、四川省の山中に、時間の流れから取残されたような村がありました。
そこには自動車が通る道路さえ無い村と村をつなぐ、夢のような鉄路がありました。
芭石鉄路。それは21世紀の人間が喧騒の都会で垣間見た、幻影だったのでしょうか。
中華人民共和国
鉄法元気、鉄法炭田で元気に働くSY型 (2003/12/04UP)
中国遼寧省市のちょっと北に20両もの火車(蒸気機関車)が毎日元気に走り回る鉄道がありました。
正式名称は遼寧省鉄法煤業鉄路(鉄法炭鉱鉄道)。2003年11月現在、石炭列車も旅客列車も 全列車が火車牽引で運行されています。

中華人民共和国
上海鉄馬、宝山五鋼製鉄所で働くSY型  (2003/10/22UP)
21世紀のいま世界で最も変化の激しい国中国、そのなかで更に近代化が進む上海市。そこに現役の
SLが生きていた。彼女たちの住処は宝山鉄鋼所。小説「大地の子」のモデルとなった巨大な製鉄所
である。油にまみれ、炎に焦がされながら黙々と働きつづける姿に、表現できない感動を覚えた。
中華人民共和国
葦河森林鉄道その2.再見、葦河森林鉄道
蒸気機関車が走る中国最後の森林鉄道も、遂に終焉のときが来た。森林資源の保護と自動車の発達の
時代の流れには抗う事が出来なかった。丁度1年前に初めて訪問したが、廃止を目前にして2度目の
そして最後の撮影行を思い立った。(2003/03/30UP)
中華人民共和国
集通鉄路
1995年12月1日内モンゴル自治区に突如開通した新線に、中国本線から追われた巨人機「前進型」が
集結した。そして奇跡のような蒸気機関車天国が誕生した。大安嶺を越える経棚峠では重連が雲のように
高く爆煙を吹き上げた。(2003/01/24UP)
中華人民共和国
承徳専用線
北京から僅か300kmあまりの古都承徳から、製鉄所と火力発電所に石炭を運ぶ承徳専用線があった。
途中の峠を越えるために石炭列車の後部に2両の補機がつき、谷間に響き渡るドラフトの素晴らしさは
とても言葉では表せない。この路線も峠越え区間が2002年5月に無煙化されてしまった。
中華人民共和国
双鴨山炭鉱鉄道
ハルピンの更に北方、大炭田地帯の双鴨山に無数の炭鉱の間をぬって走る双鴨山炭鉱鉄道があった。
そこは前進型や上遊型などの大型SLがひしめき、21世紀の今も石炭列車を牽いて爆走する現役SLの
楽園だった。しかし残念な事に、DL導入により2002年3月に無煙化が完了した。(2001/04/20up)
中華人民共和国
葦河森林鉄道
それは夢のような光景だった。中国東北部では珍しい新雪の朝、葦河駅の構内に小さなSLと
丸太を満載した運材車がひしめいていた。50年前の木曾森林鉄道はこの様だったのだろうか。          (2002/02/23up)
中華人民共和国
地球最後のSL王国として世界中の目を集める中国の鉄道。多くのファンが遥か奥地まで訪れ数々の優れた作品を発表している。北京市の西北、沙河の北京首鋼有限公司第一線材廠の『絵も無い、華も無い、爆煙もない工場で黙々と働く「上遊型」を紹介。(2001.3.24up)
  インド
30年前に「シャシン」にかぶれていた時期が御座いました。鉄道シャシンに一体何の意味がある?
シャシンが表現すべきはもっと別のものではないのであろうか?決定的瞬間か?歴史の断面か?
それとも「人間」なのか???若気の至りとでも言うのでしょうか、熱気にうなされたその時期の集大成が
インド旅行でした。そのため貴重なインドの鉄道の写真は数える程しか残っておりません。悔やんでいます。
フランス
フランス国鉄150周年記念
イタリアシリーズの第二段は、イタリアのSL!!
・・・と大見得を切ったものの、2002年度遠征の成果は走る列車の窓から撮った1枚のみ・・。
急遽1989年にイタリア北部の港町トリエステで発見した蒸気機関車に登場してもらいました。
日本ではイタリアのSLは馴染みが薄いですが、素性を調べると結構面白いものでした。(2002/12/17up)
イタリア
イタリアシリーズ第一弾は、イタリアのスーパートレイン!!
ヨーロッパは、今や高速鉄道の花盛り。ドイツのICE,フランスのTGVに負けてなるものかとイタリア国鉄
(FS)が次々と登場させた高速列車の数々、デザインの良さが光っています!(2002/11/02up)
スエーデン
第2の都市、エーテボリ(Goteborg)の路面電車。
広くて清潔な街の主役は人と路面電車。自動車の少ない道を最新式のLRTが音も無く走っていました。
でも東京下町育ちの私にとっては少々居心地が悪い・・・もう少々ゴチャゴチャして賑やかなマチのほうが
面白そうなんですが。(2002/09/19up)
Nerderlandse Spoor wegen;(オランダ国鉄)
オランダはドイツやベルギーと国境を接しているので、他国の列車が当たり前の様に乗り入れてくる。朝のアムステルダム中央駅は国際列車が次々と到着して賑やかそのもの。 オランダ国鉄スタンダードカラーは黄色だが、NSの車両は黄色に窓周りが青の派手なツートンカラーをまとっている。お隣のベルギー国鉄は黄色にぶどう色、ドイツ鉄道は強烈な濃ピンクである。
 
Hoorn−Medenblik保存鉄道(ホーレン、マイデンブリク保存鉄道)
 オランダの無煙化は早かったが、アムステルダムから30分も離れていない所にHoorn−Medenblik保存鉄道がある。片道20kmあまりの古い港湾線を復元し通年SL列車が運行されており、7月と8月には特別ダイヤが設定されて一日3往復ものSL列車が走る。
工事中 アメリカ、カナダ
工事中 韓国、タイ、マレーシア

  メインコレクションへ戻る    表紙へ戻る    掲示板へ